もた日記

くだらないことを真面目にやる

Vimメモ : Pythonの動的リンクでライブラリがロードできない

wonderwall.hatenablog.com

pyenvでバージョン管理をしている環境でjedi-vimをインストールしたがVimを起動すると下記エラーが表示されて使えなかった。

function jedi#init_python の処理中にエラーが検出されました:
行    7:
Error: jedi-vim failed to initialize Python: jedi-vim requires Vim with support for Python 2 or 3. (in function jedi#init_python[3]..<SNR>109_init_python, 行 52)

下記コマンドの実行結果では+python3/dynとなっている。

$ vim --version | grep python
+cryptv          +linebreak       -python          +vreplace
+cscope          +lispindent      +python3/dyn     +wildignore

だが、Vim:echo has('python3')を実行すると1ではなく0が返ってきて、:python3 print("test")を実行すると以下のようにライブラリがロードできないと言われる。

E370: ライブラリ libpython3.5m.so.1.0 をロードできませんでした
E263: このコマンドは無効です,ごめんなさい: Pythonライブラリをロードできませんでした.
続きを読む

Vimメモ : jedi-vimでPythonの入力補完

  • jedi-vim
  • インストール
    • 前提条件
    • インストール方法
  • 基本的な使い方
  • FAQ
    • docstringのポップアップを無効
    • タブキーで補完
    • 補完が遅い
  • デフォルト設定
  • 補完以外の機能
    • 定義へ移動
    • pydoc表示
    • 変数リネーム
    • 使用箇所表示

jedi-vim


github.com

Pythonを使う機会があったのでVimPythonの環境を整えてみる。
補完についてはjedi-vimというプラグインが良さそうなので試してみる。

インストール


前提条件

Vim+pythonコンパイルされている必要があるので下記コマンドで確認。Python3を使うため+python3/dynとなっていればよさそう(dynは動的リンクということらしい)。この状態だとVim:echo has('python3')を実行すると1が返ってくる。

$ vim --version | grep python
+cryptv          +linebreak       -python          +vreplace
+cscope          +lispindent      +python3/dyn     +wildignore
続きを読む

コマンドの使い方を簡単に調べる方法「tldr, cheat, howdoi, how2」

  • tldr
    • インストール方法
    • 使い方
  • cheat
    • インストール方法
    • 使い方
  • howdoi
    • インストール方法
    • 使い方
  • how2
    • インストール方法
    • 使い方

コマンドの使い方がわからないときはmanコマンド、--helpオプション、Google検索などで調べるが、意外に時間がかかる場合があるので別の方法を試してみる。


tldr


github.com

tldrとは”Too long; Didn’t read”の略で「長過ぎて読まなかった」という意味。manだと長過ぎて調べるのに時間がかかる場合があるので、代表的な使い方を簡潔に表示するというコンセプトのコマンド。

続きを読む

PostgreSQLクライアント pgcli でシンタックスハイライトと補完

pgcli


github.com
公式サイト
http://pgcli.com/


pgcliというPostgreSQLクライアントを使用すると下図のようにシンタックスハイライトと入力補完が使えるので非常に便利。

f:id:wonder-wall:20160929212812g:plain

続きを読む