もた日記

くだらないことを真面目にやる

Linuxメモ : topの代わりとして使えそうなコマンド(glances, ctop, gtop, htop, vtop, cpustat)を試してみる

GitHubを眺めていたらtopの代わりとして使えそうなコマンドが色々あったので試してみる。

glances


Glances - An Eye on your system(公式ページ)

github.com

glancesは色々な情報を表示できるモニタリングツール。

インストール

pipでインストールできるので下記コマンドを実行。

$ pip install glances


使い方

glancesで起動できる。図のように色々な情報がまとめて表示可能。
ブラウザで確認できるWebサーバモードや、リモートマシンを監視するクライアント/サーバモードもあるようだ。

f:id:wonder-wall:20170816101542p:plain

ctop


ctop(公式ページ)

github.com

ctopはコンテナ用のモニタリングツール。

インストール

Linuxの場合はバイナリをダウンロードする。

$ sudo wget https://github.com/bcicen/ctop/releases/download/v0.6.0/ctop-0.6.0-linux-amd64 -O /usr/local/bin/ctop
$ sudo chmod +x /usr/local/bin/ctop

Macならbrewでインストールできる。

$ brew install ctop

Dockerで起動することもできる。

$ docker run --rm -ti \
  --name=ctop \
  -v /var/run/docker.sock:/var/run/docker.sock \
  quay.io/vektorlab/ctop:latest


使い方

ctopで起動できる。

f:id:wonder-wall:20170816102404g:plain

hでヘルプダイアログが表示されキーバインドが確認できる。

f:id:wonder-wall:20170816112505p:plain

gtop



github.com

gtopは説明によるとターミナル向けのシステムモニタリングダッシュボード。

インストール

npmでインストールできるので下記コマンドを実行。

$ npm install gtop -g


使い方

gtopで起動できる。
p, c, mを押すとプロセスID、CPU使用率、メモリ使用量でプロセスをソートできる。

f:id:wonder-wall:20170816102808g:plain

htop


github.com

htopは説明によるとインタラクティブなプロセスビューア。

インストール

CentOSの場合は下記コマンドを実行。

$ sudo yum install htop

その他、GitHubリポジトリのソースコードからビルドする方法もある。

$ ./autogen.sh && ./configure && make


使い方

htopで起動できる。

f:id:wonder-wall:20170816103641p:plain

使い方は下記ブログなどを参照。

orebibou.com

vtop


github.com

vtopは説明によるとアクティビティモニタ。

インストール

npmでインストールできるので下記コマンドを実行。

$ npm install -g vtop


使い方

vtopで起動できる。キーバインドは図の下部を参照。

f:id:wonder-wall:20170816104109p:plain

cpustat


github.com

cpustatは短い間隔でサンプリングすることで詳細なCPU使用状況を確認できるツール。

インストール

Goで書かれているので下記コマンドでインストールできる。

$ go get github.com/uber-common/cpustat


使い方

cpustatで起動できる(root権限で実行する必要がある)。

$ cpustat
This program uses the netlink taskstats inteface, so it must be run as root.

f:id:wonder-wall:20170816114617p:plain

-tオプションを指定すると図のような表示になる。

f:id:wonder-wall:20170816114816p:plain