Vimメモ : vim-python-pep8-indentでインデントをPEP8に準拠させる
PEP8とは
PEPとはPython Enhancement Proposals(Python拡張提案)の略で、8番目のPEP8でPythonコードのスタイルガイド(インデント、1行の長さ、命名規約など)がまとめられている。
PEP
PEP 0 -- Index of Python Enhancement Proposals (PEPs) | Python.org
PEP8
PEP 8 -- Style Guide for Python Code | Python.org
PEP8日本語訳
はじめに — pep8-ja 1.0 ドキュメント
インストール
NeoBundleの場合は下記行をvimrc
に追加。
NeoBundle 'Vimjas/vim-python-pep8-indent'
deinの場合は下記行をdeinlazy.toml
などに追加。
[[plugins]] repo = 'Vimjas/vim-python-pep8-indent' on_ft = 'python'
使い方
インストールが成功すれば特に設定しなくても使えるようになっている。
例えば、以下のコードを入力していくとPEP8で良い例と紹介されているインデントになる。
# 開き括弧に揃える foo = long_function_name(var_one, var_two, var_three, var_four) # この行とそれ以外を区別するため、インデントを加える場合 def long_function_name( var_one, var_two, var_three, var_four): print(var_one) # 突き出しインデントはインデントのレベルを深くする foo = long_function_name( var_one, var_two, var_three, var_four)
vim-indent-guidesで可視化
インデントを図のように可視化したい場合はvim-indent-guidesというプラグインを使うとよい。
- 作者: Bill Lubanovic,斎藤康毅,長尾高弘
- 出版社/メーカー: オライリージャパン
- 発売日: 2015/12/01
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (2件) を見る